各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
4月からのTVCMご案内
日本軽金属ホールディングス株式会社(代表取締役社長:岡本一郎、本社:東京都港区)は、4月より以下に記載のとおり、TVCMを展開いたします。
【関東地区】
放送局 | NTV日本テレビ |
提供番組 | 番組名 :ZIP! 放送時間:月~金 5:50-9:00 URL :https://www.ntv.co.jp/zip/ 提供曜日:金曜日 |
【関西地区】
放送局 | ABC朝日放送テレビ |
提供番組 | 番組名 :おはよう朝日です 放送時間:月~金 5:00-8:00 URL :https://www.asahi.co.jp/ohaasa/ 提供曜日:水曜日 |
【中京地区】
放送局 | NBN名古屋テレビ放送(メ~テレ) |
提供番組 | 番組名 :ドデスカ! 放送時間:月~金 6:00-8:00、土 6:30-7:55 URL :https://www.nagoyatv.com/dode/ 提供曜日:木曜日 |
【静岡地区】
放送局 | SDT静岡第一テレビ |
提供番組 | 番組名 :ZIP! 放送時間:月~金 5:50-9:00 URL :https://www.ntv.co.jp/zip/ 提供曜日:月曜日 |
提供番組 | 番組名 :every.しずおか 放送時間:月~金 16:45-17:53 URL :https://blog.tv-sdt.co.jp/every/ 提供曜日:月曜日 |
提供番組 | 番組名 :news zero 放送時間:月~木 23:00-23:59、金 23:30-24:30 URL :https://www.ntv.co.jp/zero/ 提供曜日:火曜日 |
【放送するCM】
タイトル:叶えたい未来篇
(公式youtube:https://www.youtube.com/watch?v=HmLXbkOxhkQ)
タイトル:うたっておどって日軽金
(公式youtube:https://www.youtube.com/watch?v=XWAq9QSsM6w)
【日本軽金属グループ概要】
日本軽金属グループは、創業以来アルミニウムの原料から加工製品に至るまで、幅広い商品を扱ってきたアルミニウム総合メーカーです。アルミナ・地金から、アルミ加工製品、リサイクルまで、豊富な知見・ノウハウと、素材の持つ良さを引き出す独自の技術力で、アルミニウムの可能性を追求し新たな需要を創造しています。国内外問わず、自動車、電機・電子、IT、エネルギー、建築、鉄道、食品など幅広い産業分野に多種多様な商品を提供し、人々の暮らしの向上や地球環境の保護に貢献しています。
日本軽金属グループは、これからも当グループの使命である「アルミニウムを核としたビジネスの創出を続けることによって、人々の向上と地球環境の保護に貢献していく」ことを誠実に実践し、今後も広告を含むさまざまなコミュニケーション活動を通じて発信してまいります。
以 上
お問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(TEL:03-6810-7160)
]]>
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
『車いすラグビー 池崎大輔選手』が突撃取材
日本軽金属グループ紹介動画
日本軽金属株式会社 苫小牧製造所長 インタビュー篇 公開
日本軽金属ホールディングス株式会社(代表取締役社長:岡本一郎、本社:東京都港区)は、企業紹介動画の1つとして、日本軽金属グループとオフィシャルパートナー契約を結ぶ車いすラグビーの池崎大輔選手がインタビュアーとなり、日本軽金属株式会社苫小牧製造所(北海道苫小牧市)所長の栗田と対談する動画を制作・公開いたしました。
当グループと池崎大輔選手がご縁を結ぶきっかけとなった場所が、この苫小牧製造所にある「日軽アリーナ」です。動画の中では、所長の栗田が、池崎選手や地域のパラスポーツチームとのご縁について、また、街を盛り上げたり、子供たちに明るい未来を用意したいという、地域の皆様への感謝の想いを、熱く、楽しく語っています。
日本軽金属グループは、従業員の幸せを大切にし、地域社会の皆さまに必要とされる存在を目指すとともに、パラスポーツの更なる発展に私たちらしく寄与することに、尽力してまいります。
【映像広告概要】 タイトル: 【車いすラグビー・池崎大輔】日本軽金属・苫小牧製造所長にインタビュー Part1 制作会社: 株式会社TBSグロウディア 公式youtube: https://youtu.be/GV2j9WeOC24?si=-hJ1Hjf866IK2hvY ※なお、この後公開するPart2では、ものづくりの楽しさを次世代にいかにして伝えていくかなど、本業を通じた地域・社会への貢献について語っています。
【日本軽金属グループと車いすラグビーとのかかわりについて】 当社HPをご覧ください:https://www.nikkeikinholdings.co.jp/sports/
【日本軽金属グループ概要】 日本軽金属グループは、創業以来アルミニウムの原料から加工製品に至るまで、幅広い商品を扱ってきたアルミニウム総合メーカーです。アルミナ・地金から、アルミ加工製品、リサイクルまで、豊富な知見・ノウハウと、素材の持つ良さを引き出す独自の技術力で、アルミニウムの可能性を追求し新たな需要を創造しています。国内外問わず、自動車、電機・電子、IT、エネルギー、建築、鉄道、食品など幅広い産業分野に多種多様な商品を提供し、人々の暮らしの向上や地球環境の保護に貢献しています。
以 上
『車いすラグビー 池崎大輔選手』が突撃取材 日本軽金属グループ紹介動画 日本軽金属株式会社 苫小牧製造所長 インタビュー篇 公開 (PDF)
本件に関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(TEL:03-6810-7160)
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
日本軽金属株式会社
蒲原製造所 地元中学校へ各種備品を寄贈
日本軽金属グループ(以下:当社グループ)の蒲原製造所(静岡県静岡市、以下:当製造所)は、静岡市立蒲原中学校(以下:蒲原中学校)へ、各種備品を寄贈しました。寄贈に伴い、3月10日、蒲原中学校体育館にて寄贈式が行われました。
当製造所の隣に位置する蒲原中学校では、周辺小学校との施設一体型小中一貫校の実現(「蒲原小中一貫校整備事業」)に向けて敷地内への新校舎建設が進んでいます。当製造所は、昨年度に引き続きSDGs・地域振興・地域融和への貢献といった観点から、本事業の支援として備品を寄贈する運びとなりました。
【寄贈内容】
・学校専用ミシン 20台
・体育館放送機器 一式
・体育館カーテン暗幕 一式
・体育館プロジェクター用電動スクリーン 一式
日本軽金属グループでは、今後もグループが持つ資源を有効に活かし、当社グループらしい社会貢献活動を通じて、将来を担う次世代の人財の育成や地域社会の発展に貢献します。
以 上
本件に関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(03-6810-7160)
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
日本軽金属株式会社
日本軽金属グループ静岡地区
静岡ブルーレヴズ マッチデースポンサーに2度目の協賛
日本軽金属グループ静岡地区(以下:当グループ)は、プロフェッショナルラグビークラブ「静岡ブルーレヴズ」のシルバーパートナーとして、昨年に続き2度目のマッチデースポンサーの協賛をいたします。
静岡ブルーレヴズは、ジャパンラグビー リーグワンに所属する、ラグビーのプロクラブです。静岡地区に拠点を構える当グループは、最高峰に向けて「挑戦」することや、スポーツを通して静岡地区の皆様に「情熱」や「感動」を届けるという静岡ブルーレヴズの姿勢に強く賛同し、2024年4月のマッチデースポンサーにおいて、初の協賛をいたしました。マッチデー等での応援はもちろん、試合以降も、静岡ブルーレヴズ選手に子供向けラグビー体験を企画いただき当グループ・蒲原製造所主催の日軽祭にお招きするなど、地域の皆様とスポーツを通じた新たなつながりも生まれたことから、2度目の協賛に至りました。
マッチデー当日は、パラスポーツとのコラボレーション企画として車いすラグビー金メダリストの池崎大輔*氏にお越しいただき、試合開始前に車いすラグビータックル体験を開催する予定です。この機会に、競技用車いすの試乗・現役選手によるタックルもぜひご体験ください。
池崎大輔*氏:日本軽金属グループとオフィシャルパートナー契約を締結している、車いすラグビー選手
日本軽金属グループ静岡地区は、今年も引き続きワンチームとなって静岡ブルーレヴズの皆様を応援するとともに、スポーツの力を通じて地域・社会の皆様とのつながりを大切にしてまいります。
【試合詳細】
試 合 名 | : | NTTジャパンラグビー リーグワン2024-2025DIVISION1第12節 | |
開 催 日 時 | : | 2025年3月22日(土) 14時30分 キックオフ | |
場 所 | : | IAI スタジアム 日本平 | |
対 戦 相 手 | : | リコーブラックラムズ東京 |
日本軽金属グループ静岡地区 参画企業名:
日本軽金属株式会社(蒲原製造所・清水工場・グループ技術センター)、日軽産業株式会社、日本電極株式会社、理研軽金属工業株式会社、日軽蒲原株式会社、日軽金ALMO株式会社、アルミニウム線材株式会社、株式会社エヌ・エル・エム・エカル、株式会社ニッカン、静岡興産株式会社、日軽物流株式会社、日軽情報システム株式会社、日軽エムシーアルミ株式会社(蒲原工場)、日軽エンジニアリング株式会社(静岡支店)、日軽パネルシステム株式会社(静岡営業所)
![]() |
![]() |
以 上
日本軽金属グループ静岡地区 静岡ブルーレヴズ マッチデースポンサーに2度目の協賛 (PDF)
リリースに関するお問い合わせ先:日本軽金属株式会社 広報室(℡:03-6810-7160)
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
日本軽金属株式会社
蒲原製造所 「富士山の日 吹上の浜クリーン作戦」に参加
日本軽金属グループ(以下:当グループ)の蒲原製造所(静岡県静岡市)は、2月23日、「富士山の日 吹上の浜クリーン作戦」(以下:本活動)に参加しました。今回で4回目の参加でした。
本活動は、2019年から蒲原地区まちづくり推進委員会が主催で行っている清掃活動です。富士山の恵みを運び、海を豊かにしてくれる富士山の河口付近の海岸をみんなできれいにしようという想いから、毎年富士山の日(2月23日)に実施されています。
当日は、当グループ従業員とそのご家族の約100名が参加しました。朝8時~9時の1時間で、海洋生物に影響を与えてしまう「プラスチックごみ」を中心に空き缶やビンなどの資源ごみを収集することができました。参加した社員からは、「地域の環境美化活動に参加できて良かった」、「早朝の海風が気持ちよく、清々しい気持ちになった」といった声が上がっていました。
静岡・山梨地区に複数の拠点を構える当グループは、日頃から地域の皆様のご理解やご協力のもと、事業活動を行っております。今後も地域の皆様とのコミュニケーションを大切に、環境保全にも積極的に貢献していきます。
【ご参考】
環境|日本軽金属ホールディングス株式会社
以 上
蒲原製造所 「富士山の日 吹上の浜クリーン作戦」に参加 (PDF)
リリースに関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(℡:03-6810-7160)
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
日本軽金属株式会社
蒲原製造所 「蒲原海岸 初日の出プロジェクト」に協賛
日本軽金属株式会社 蒲原製造所(静岡県静岡市、以下:当製造所)は、令和7年元旦、静岡県の蒲原海岸にて行われた初日の出プロジェクト(主催:同実行委員会)に協賛しました。
このプロジェクトは、蒲原海岸にて初日の出をお祝いするイベントで、地域振興や地域住民の交流促進を図ることを目的としています。主に地元企業や団体・個人による賛同で開催されており、当製造所もこれに賛同し、昨年度に引き続き4回目の協賛をいたしました。
会場となった蒲原海岸では、多くの来場者でにぎわうなか、6時から行われた大焚火から始まりました。集まった人々が無償提供された豚汁で暖まりながら、会場一体となって初日の出を待ちました。天候にも恵まれ、6時54分ごろに朝日が昇ると、会場は例年通り歓声と新年のあいさつが聞こえる、すがすがしい1年の始まりとなりました。
当製造所からの提供を含む1万個を超える投げ餅等が行われ、イベントは大盛況のうちに終了しました。
日本軽金属グループは、本年も、地域の皆さまから愛される企業を目指して、グループが持つ資源を有効に活かし、当グループらしい社会貢献活動を通じて地域社会の発展に貢献します。
以 上
蒲原製造所 「蒲原海岸 初日の出プロジェクト」に協賛 (PDF)
リリースに関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(℡:03-6810-7160)
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
日本軽金属株式会社
~世代をまたいでよりよい社会をつくる~
新事業企画戦略部 U18との多世代間共創「CorpTouch」に参加
日本軽金属株式会社(以下:当社)の新事業企画戦略部は、12月5日、ARCH Toranomon Hillsにてイベント「CorpTouch」に参加しました。イベント全体では、企業4社と生徒・学生17名が参加しました。
「CorpTouch」とは、株式会社Unpackedの提供する、多世代間共創の場としてのイベントです。“会社と関わってみたい”、“企画立案を体験してみたい”といった生徒・学生と、企業からの参加者で、「課題解決立案」という共通の目標に対してグループワークを行います。 生徒・学生にとっては、企業を知り・実際に事業を行う企業担当者にアイデアを直接ぶつけ・フィードバックをもらえる機会であり、企業にとっては自由なアイデアに触れ新たな視点が見つかるきっかけの場です。 |
![]() 当社チームの皆様 |
当日は、当社チームとして高校生4人・当社社員2人で1グループとなり、当社からの課題に対して70分間のグループワーク後、高校生から課題解決アイデアを発表していただきました。
【グループワーク概要】
・課題:リデュース&リサイクルを進化させ、持続可能な社会を実現する
新しいビジネスモデルとは?
・提案:“Sustainment Lab” ~リサイクルを身近で実感、行動しよう~
*Sustainment = Sustainable + Entertainment の造語
リサイクルへの認知を高める軸として「体験・教育」を挙げ、
体験型ミュージアムを利用した「行動を楽しみながら学べる」企画
・参加学生の声:「今まで知らなかった企業を知り、その問題を考えられ、楽しかった」等
日本軽金属グループは、次世代が輝ける社会の実現に繋がる、新しい価値を生み出す取組みに尽力していきます。
以 上
~世代をまたいでよりよい社会をつくる~ 新事業企画戦略部 U18との多世代間共創「CorpTouch」に参加 (PDF)
本件に関するお問い合わせ:
日本軽金属株式会社 新事業企画戦略部 (℡:03-6810-7176)
リリースに関するお問い合わせ:
日本軽金属株式会社 広報室 (℡:03-6810-7160)
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
『車いすラグビー池崎大輔選手』が突撃取材日本軽金属グループ紹介動画 社長インタビュー篇 公開
日本軽金属ホールディングス株式会社(代表取締役社長:岡本一郎、本社:東京都港区)は、企業紹介動画の1つとして、日本軽金属グループとオフィシャルパートナー契約を結ぶ車いすラグビーの池崎大輔選手がインタビュアーとなり、社長の岡本と対談する動画を制作・公開いたしました。
動画の中では、社長の岡本が、当グループが2020年より始めた車いすラグビーの支援への想いについて、地域や社会への感謝について、そして従業員の幸せの追求についてなど、当グループが目指す先を、熱く、楽しく語っています。
日本軽金属グループは、従業員の幸せを大切にし、地域社会の皆さまに必要とされる存在を目指すとともに、パラスポーツの更なる発展に私たちらしく寄与することに、尽力してまいります。
【映像広告概要】 タイトル:【車いすラグビー・池崎大輔】岡本社長にインタビュー Part1 制作会社:株式会社TBSグロウディア 公式youtube: https://youtu.be/fkfPK5H2HNE?si=rZSwqaZzjxKXfJRa ※なお、Part2は2025年1月公開予定です。
【日本軽金属グループと車いすラグビーとのかかわりについて】 当社HPをご覧ください:
【日本軽金属グループ概要】 日本軽金属グループは、創業以来アルミニウムの原料から加工製品に至るまで、幅広い商品を扱ってきたアルミニウム総合メーカーです。アルミナ・地金から、アルミ加工製品、リサイクルまで、豊富な知見・ノウハウと、素材の持つ良さを引き出す独自の技術力で、アルミニウムの可能性を追求し新たな需要を創造しています。国内外問わず、自動車、電機・電子、IT、エネルギー、建築、鉄道、食品など幅広い産業分野に多種多様な商品を提供し、人々の暮らしの向上や地球環境の保護に貢献しています。
以 上
『車いすラグビー池崎大輔選手』が突撃取材 日本軽金属グループ紹介動画 社長インタビュー篇 公開 (PDF)
本件に関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(TEL:03-6810-7160)
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
日本軽金属株式会社
蒲原製造所から地元小学校へ空気清浄機を寄贈
日本軽金属株式会社は、蒲原製造所(以下:当製造所)から静岡市立蒲原西小学校(以下:蒲原西小学校)へ、空気清浄機を寄贈しました。寄贈に伴い、11月26日、蒲原西小学校にて寄贈式が行われました。
日本軽金属グループの主要工場が集まる蒲原地区では、2つの小学校(蒲原西小学校、蒲原東小学校)と1つの中学校(蒲原中学校)を一体とした、施設一体型小中一貫校の実現(「蒲原小中一貫校整備事業」)に向けて新校舎建設計画が進んでいます。(2026年4月開校予定)
在校生が、現校舎での残り時間を安心安全で快適な学校生活を送ることができ、かつ新校舎に移っても引き続き使用していただけるものとして、蒲原西小学校の教員の皆様と検討の結果、本事業の支援として当製造所から空気清浄機を寄贈する運びとなりました。
【寄贈内容】
・空気清浄機(エアドッグ)…6台
(左図:当製造所長 佐野、生徒代表)
なお、昨年2月、今年2月には蒲原中学校に対してウォータークーラー、スポットクーラー、無線アクセスポイント、体育館天井照明を寄贈しております。今後も地域の皆様への感謝を込めて、将来を担う次世代の人財の育成や地域社会の発展に貢献します。
以 上
本件に関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(03-6810-7160)
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
日本軽金属株式会社
蒲原製造所 地域イベント「第22回 蒲原宿場まつり&産業フェア」に参加
日本軽金属株式会社 蒲原製造所(静岡県静岡市、以下:当製造所)は、11月17日、地域イベントである蒲原宿場まつり&産業フェアに参加しました。
蒲原宿場まつり&産業フェアとは、江戸時代に東海道の宿場町として栄えた蒲原宿(蒲原宿東木戸~西木戸区間)で行われるイベントです。「街頭イベント」では蒲原太鼓、大道芸、宿場おどり&ダンスパフォーマンス等賑やかで華やかな行事が繰り広げられ、「宿場ギャラリー」では、柔らかく丈夫で有名な蒲原伝統の織物展“駿河裂織展”や、記録が少なく幻とも言われている工芸品の展示“蒲原古代塗展”などの展示も行われ、当時の面影を感じることができました。
当製造所は例年本イベントに参加しており、今年も、地元の特産品が販売される「産業フェア」に参加しました。アルミを通じて地域の皆様の暮らしのお手伝いをするべく、アルミ製品の即売会を行い、ブースではたくさんの方に商品をお求めいただきました。
地元のお客様はもちろん、遠方からもたくさんの方々が訪れ、歴史ある町並みと活気を楽しむことができるいい機会となりました。
日本軽金属グループは、今後も地域の皆様から愛される企業を目指して、地域社会の発展に貢献します。
以 上
蒲原製造所 地域イベント「第22回 蒲原宿場まつり&産業フェア」に参加 (PDF)
リリースに関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(℡:03-6810-7160)
各 位
日本軽金属株式会社
水酸化アルミニウム、アルミナ価格改定のお知らせ
日本軽金属株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本一郎、以下:当社)は、2025年1月1日出荷分より、水酸化アルミニウム、アルミナ製品の価格改定を実施することを決定いたしましたので、お知らせします。
1.価格改定の背景
当社では世界的にアルミナの事業環境が変化する中で、水酸化アルミニウム、アルミナ製品の継続的な安定供給に努めてまいりました。
しかしながら、原料水酸化アルミニウムは、海外大手の主要工場の操業停止や生産トラブルによる供給不安をはじめ、国際的な需給バランスの不安定化により、市況が大幅に上昇しており、当社の調達コストも大幅に増加しております。
このような事業環境の中、当社の自助努力だけではコストの上昇を補いきれない状況となっており、今後の製品の安定供給、事業継続のためにはコスト増加分を製品価格に転嫁せざるを得ないとの判断に至りました。
お客様には多大なご負担をお願いすることになりますが、当社事情をご賢察いただき、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
2.価格改定の内容
(1)対象製品
水酸化アルミニウム、アルミナ、ローソーダアルミナ、電融アルミナなど
(2)価格改定幅
現状価格比 水酸化アルミニウム製品 +20円/kg以上
アルミナ各種製品 +30円/kg以上
(3)実施時期
2025年1月1日出荷分より
以 上
本件に関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(TEL:03-6810-7160)
]]>
各 位
日本軽金属ホールディングス株式会社
日本軽金属株式会社
蒲原製造所 第36回「日軽祭」を開催
日本軽金属株式会社(代表取締役社長:岡本一郎、本社:東京都港区)の蒲原製造所(静岡県静岡市、以下:当製造所)は、10月19日、当製造所敷地内にて「日軽祭」を開催しました。
![]() |
日軽祭は、従業員だけでなく地域の皆様にもご参加いただける、当製造所の名物イベントの1つです。ゲストとして、地元の和太鼓サークルやブラスバンドの皆様、静岡のFMラジオ局K-MIXアナウンサー川崎玲奈様、お笑いタレント「やらまいかカンパニー」様をお迎えしました。また地元企業や飲食店、当製造所内の各工場・部門による出店、おもちゃ拾いや奥様買い物レース、豪華景品が当たる大抽選会、日本軽金属グループ静岡地区が協賛するプロラグビークラブ「静岡ブルーレヴズ」によるラグビー体験など、今年も盛り沢山の内容で多くの方々に参加いただき、見て・聞いて・参加して楽しい一日となりました。 |
また、子供たちに当社が製造するアルミの性質などを理解し、身近に感じていただくことを目的に、『アルミ工作体験』を実施しました。参加した子供たちは、真剣な表情で思い思いの作品を作製したり、アルミを使った不思議な現象に驚いたりと、楽しく参加してくれました。 日本軽金属グループでは、今後も、地域の皆様から愛される企業を目指し、楽しみながら当社グループについて知っていただける機会を作っていきます。 |
![]() アルミ工作体験の様子 |
以 上
リリースに関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(℡:03-6810-7160)
各 位
日本軽金属株式会社
蒲原製造所 地域イベント「ちょっく楽市」に継続協力
日本軽金属株式会社(代表取締役社長:岡本一郎、本社:東京都港区)の蒲原製造所(静岡県静岡市、以下:当製造所)は、地域イベントである「ちょっく楽市」に協力しました。昨年から継続して、2回目の協力でした。
本イベントは静岡市清水商工会青年部蒲原支部が主催している、地域の活性化および交流を目的としたものです。サークル団体のダンス・演奏等のパフォーマンスのほか、蒲原の山の幸・海の幸を使用した出店や地元の蒲原中学校の生徒による出店もあり、多くの人が集まる、地域に根差したイベントです。今回、当製造所は本イベントの開催目的に強く賛同し、地域の皆様への感謝の気持ちを込め、昨年に引き続き“手洗い用給水車および仮設トイレの設置・支援、お菓子の提供”等の協力をさせていただきました。
ステージイベントや各種出展には多くの人が集まっており、特に提供したお菓子による“お菓子まき”は子供たちに特に大人気でした。元気いっぱいの子供たちや参加者の皆様が楽しまれている姿をみて、このようなコミュニケーションを図る場を積極的に設け、大切にしていきたいという思いがより強まる一日となりました。
日本軽金属グループでは、今後も地域の皆様から愛される企業を目指して、グループが持つ資源を有効に活かし、地域社会の発展に貢献します。
以 上
蒲原製造所 地域イベント「ちょっく楽市」に継続協力 (PDF)
リリースに関するお問い合わせ:日本軽金属株式会社 広報室(℡:03-6810-7160)